ミドリムシに含まれる成分と効能

ミドリムシだけの特殊物質!パラミロンの働きとは?

「地球の食糧危機を救うのでは!」とまで言われるミドリムシ

「地球の食糧危機を救うのでは!」とまで言われるミドリムシ。

 

その豊富な栄養素もあってか、様々な健康食品や美容品などに活用されています。

 

そんな中、特に注目を集めているのがミドリムシに含まれる「パラミロン」です。

このパラミロン、地球上でミドリムシにしかない物質として、様々な健康効果が期待されています。

 

そこで今回は、ミドリムシの特殊物質「パラミロン」をテーマにお話を進めたいと思います。

パラミロンの働きを知ることで、より一層みなさまがミドリムシに興味を持っていただけたら幸いです。

パラミロンとは

表面にミクロホールと呼ばれる小さな無数の穴を持つパラミロン

パラミロンとはどのような物質なのでしょうか?

パラミロンとは、β-グルカンの一種です。

β-グルカンは多糖類として、抗がん作用を始めコレステロールの調節や免疫力の強化などが期待されています。

 

ちなみに、β-グルカン自体はアガリクス(キノコ類)や霊芝(生薬)などにも含まれている成分です。漢方医学にも登場するものなので、漢方薬を使用している方ならご存知かもしれません。

 

そんなパラミロンですが、特にその形状が特徴的です。

パラミロンは三重螺旋構造をしており、そこには多数の穴が空いている多孔質でもあります。

 

イメージとしては、食物繊維と備長炭を掛け合わせたような物質ということです。

 

また、パラミロンは「難消化性」、胃や腸内で消化されにくいという特徴を持ちます。

つまり、摂取したとしてもそのほとんどが便として排出されるのです。

 

このように、ミドリムシにしかない物質であること、特殊な形状や性質を持つことから、パラミロンは世界的にも研究対象として注目を集めていると言えます。

パラミロンの働き

不思議な特徴を持つパラミロンですが、それだけでは健康作用があるとして注目は集まりません。

では、パラミロンにはどのような働きが期待できるのでしょうか?

以下にまとめてみました。

 

1.老廃物の排出

 

2.免疫バランスの調整

 

3.コレステロールの吸着

 

1.老廃物の排出

パラミロンには、老廃物の排出が期待されています。

パラミロンには、老廃物の排出が期待されています。
先述した通り、パラミロンは三重螺旋構造で多孔質な物質です。
そのため、腸内で便などの老廃物を絡め取るのです。
また、パラミロンは難消化性です。
絡め取った老廃物を抱えたまま、消化されずに排出されるという働きを持ちます。

2.免疫バランスの調整

免疫バランスの調整というのも、パラミロンの働きとして期待できます。

免疫バランスの調整というのも、パラミロンの働きとして期待できます。
私たち人間の体は、免疫バランスが整っている状態でこそウイルスや細菌から身を守ることができます。
パラミロンは、免疫バランスを調整し病気になりにくい、強い体づくりを手助けしてくれるのです。

3.コレステロールの吸着

パラミロンには、生活習慣病の原因となるコレステロールを吸着するという性質もあります。

パラミロンには、コレステロールを吸着するという性質もあります。
これは、パラミロンが多孔質として、数多い穴にコレステロールが入り込むためです。
コレステロールは生活習慣病の原因の1つ。
パラミロンは、体内のコレステロールを除去しメタボ解消に効果を発揮します。

 

上記の他にも、パラミロンには以下のような働きも期待されています。

 

・腸内の刺激

 

・重金属の排出

 

・代謝の促進

 

・抗菌

 

など。

このように、パラミロンの働きは多岐に渡ります。

また、現在も研究が進められています。
今後、パラミロンにどのような健康的な働きが発見されるのかにも注目です。

パラミロンは謎だらけ

パラミロンは2017年現在も研究が進められている物質です。

上述した通り、パラミロンは2017年現在も研究が進められている物質です。
ミドリムシの研究が始められたのが1660年代ということなので、すでに50年以上も研究されている計算になります。

 

ではなぜ、パラミロンはミドリムシだけにしかないのか?

結論から申し上げますと、「わからない」というのが現在の答えです。

 

ミドリムシは、動物でありながら植物としての性質を持つ珍しい生き物です。
そして、植物なら持っているはずの「細胞壁」がないことでも有名です。
正直、なぜ細胞壁がないのかさえわからない。

 

また、ミドリムシは5億年前から生息する微生物です。

幾度となく訪れたはずの環境の変化に対応し今日まで生き残ってきた、非常に生命力の強い生き物なのです。

その反面、扱いが難しく大量培養が難しい。

 

1970年代、NASA(アメリカ航空宇宙局)がミドリムシの特性に注目し、宇宙開発の一端として研究を進めてきました。
しかし結局、2005年、東京大学が成功するまで大量培養はできなかったのです。

 

このように、ミドリムシやパラミロンには、未だ謎や難易度の高い課題が多数存在しています。
まさに、ミドリムシやそこに含まれるパラミロンは謎多き存在と言えるでしょう。

まとめ

今回は、ミドリムシに含まれるパラミロンについてまとめてみました。
老廃物の排出や免疫バランスの調整など、パラミロンには様々な健康効果が期待できることをご理解いただけたと思います。

ただ正直なところ、未だにパラミロンについては研究が進んでいない部分が多く。、研究が進む中で、パラミロンに新たな健康成分が出る可能性は十分にあります。
ぜひ、ミドリムシはもちろんパラミロンの今後にも注目してみてください。

関連記事

  1. 不飽和脂肪酸を含む油は常温で液体の状態である

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    脂質の構成要素、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸とは?

    脂肪酸は、三大栄養素のひとつである「脂質」の構成成分です。…

  2. ミドリムシに含まれる栄養素の1つ「カリウム」

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシでカリウム補充!不足するとどうなるの?

    ミドリムシが栄養豊富なことはみなさんご存知かと思います…

  3. みどりむしの構成

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシ(ユーグレナ)の天然成分

    ミドリムシ(ユーグレナ)の天然成分ミドリムシが含有している天然…

  4. リジューナには、皮膚細胞(皮膚繊維芽細胞)の増殖を手助けする効果があります。

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシで肌美容効果?老化とリジューナの関係とは

    健康食品として有名な「ミドリムシ」ですが、最近では化粧…

  5. DHAの働きで最も有名なのが、この血液をサラサラにするというものかと思います。

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシで血液サラサラ!DHAの5つの働き

    ミドリムシが栄養豊富というのは、みなさんご存知かと思い…

  6. ミドリムシだけでなく運動やマッサージも習慣化していくことが大事

    ミドリムシのダイエット効果情報集

    太い原因はむくみ!?ミドリムシですっきりボディ!

    太っている原因は、筋肉太りや余分な脂肪によるものなどいくつかあります。…

ミドリムシエメラルドお試しキャンペーン中
  1. ミドリムシを使った商品を徹底調査!どうして体に良いのか?

    ミドリムシ・ユーグレナ関連商品

    ミドリムシ使用商品を徹底調査!なぜ体に良いの?
  2. デトックスで理想の毎日を手に入れる

    ミドリムシのダイエット効果情報集

    ミドリムシで悪いものを排出してスッキリデトックス!
  3. ミドリムシの栄養素は全59種類

    ミドリムシ・ユーグレナの効果の全て

    栄養素は全59種類!ミドリムシの3つの効果・効能
  4. ミドリムシで免疫力UP!?

    ミドリムシ・ユーグレナの効果の全て

    ミドリムシで免疫力UP!病気知らずの強い身体に!
  5. DHAの働きで最も有名なのが、この血液をサラサラにするというものかと思います。

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシで血液サラサラ!DHAの5つの働き
PAGE TOP