ミドリムシに含まれる成分と効能

ミドリムシで生きられる?59種の豊富な栄養素の秘密!

ミドリムシには、全59種もの豊富な栄養素が含まれています。

私たち人間は、日々の食生活の中で栄養素を摂取することで生命活動を維持しています。

これは、各栄養素に私たちが生きていく上で欠かせない働きがあるためです。

 

ただ、忙しい日々の中、すべての栄養素を摂取することは難しいと言えます。

 

そこで提案があります。「ミドリムシ」から足りない栄養素を効率良く摂取しませんか?

ミドリムシには、全59種もの豊富な栄養素が含まれています。

 

今回は、「人はミドリムシだけで生きれるのか?」をテーマにお話を進めていこうと思います。

 

栄養素の働き

栄養素と一括りにしていますが、そこには糖質を始め、たんぱく質や脂質、ビタミンやミネラルなどがあります。

当然、それら栄養素ごとに働きがあります。以下にまとめてみました。

1.糖質

脳や筋肉のエネルギー源として、最も多く消費される栄養素が糖質です。 私たちが活動する上で欠かせません。

脳や筋肉のエネルギー源として、最も多く消費される栄養素が糖質です。
私たちが活動する上で欠かせません。
ただし、その反面「不足」も「過剰」も注意が必要です。
不足すると脳が働かなくなり、筋肉が分解されることとなります。
過剰となると余った糖質は脂肪分として蓄積されるのです。

2.たんぱく質

たんぱく質は髪や爪、筋肉や臓器など体の多くを構成します。

髪や爪、筋肉や臓器など体の多くを構成しているのがたんぱく質です。
また、免疫細胞やホルモンなどの生成にも必要な栄養素となります。
ちなみに、20種類のアミノ酸によりたんぱく質は合成されます。
それらアミノ酸は必須アミノ酸と非必須アミノ酸に分類され、そのうち1種類でも不足するとたんぱく質が十分に合成されなくなるのです。

3.脂質

糖質と同様にエネルギー源となるのが脂質です。 この他には、神経物質や臓器、細胞などの構成に必要とされ、ビタミンの運搬にも欠かせません。

糖質と同様にエネルギー源となるのが脂質です。
この他には、神経物質や臓器、細胞などの構成に必要とされ、ビタミンの運搬にも欠かせません。
また、ホルモンバランスや体温、お肌の潤いなどの維持などの働きもあります。
ダイエットの敵として嫌煙されがちですが、女性にこそ必要と言えます。

4.ビタミン

「お肌に良い栄養素」くらいにしか思われていないビタミンですが、体の機能維持には不可欠といえます。

「お肌に良い栄養素」くらいにしか思われていないビタミンですが、体の機能維持には不可欠といえます。
例えば、骨に欠かせないカルシウムを吸収や運搬を担うのはビタミンDです。
この他にも、皮膚や粘膜(免疫細胞)、血管の状態を正常に保つ働きをしているのもビタミンとなります。

5.ミネラル

骨や歯の成分となり、体のバランスを整えているのがミネラルです。 ミネラルはすべて体内で合成できません。

骨や歯の成分となり、体のバランスを整えているのがミネラルです。
ミネラルはすべて体内で合成できません。
そのため、不足すること鉄欠乏性貧血(鉄分不足)や骨粗鬆症(カルシウム不足)など様々な「欠乏症」に繋がります。
反対に、過剰になると中毒症状を引き起こすなど「過剰症」を引き起こすこともあるバランスが大切な栄養素なのです。

 

詳しく栄養素の働きについてまとめてみました。
少し内容が濃すぎるので、栄養素の働きを3つのポイントに絞りましょう。

 

1.体のエネルギーとなる

2.体(血液や筋肉など)の構成成分となる

3.体(神経やホルモンなど)の働きを調整する

 

このように、栄養素にはそれぞれ私たちの生活には欠かせない働きがあります。
どれか1つ欠けても健康は成り立ちません。
バランスの良い栄養摂取が重要なのです。

バランスの良い食事とは

バランスの良い栄養摂取が重要

先ほど、バランスの良い栄養摂取が重要だと紹介しました。
栄養摂取の基本は日々の食事です。
では、バランスの良い食事とはどのようなものを指すのでしょうか?

ポイントは3つ。

 

1.1日に必要な量の栄養素を十分に摂取できる

2.様々な食品を組み合わせて構成されている

3.煮る、蒸す、炒めるなど様々な調理方法が使用されている

 

上記のポイントを押さえた食事であれば、おおよそバランスが取れていると言えます。

しかし、忙しい毎日に上記を意識するのは意外と難しいのです。

 

そこで、おすすめは様々な色(食品)を取り入れることだけを意識しましょう。

色にはそれぞれ、栄養素が関係しています。

 

例えば赤色系はたんぱく質、黄色系は糖質や脂質、緑色系はビタミンなどです。

この基本3色を食事に取り入れてみると、バランスが取りやすいので試してみてください。

ミドリムシだけで十分?

ミドリムシの59種は十分すぎるほどバランスのとれた状態ですが、ミドリムシだけを摂っていれば良いという訳ではありません。

バランスの良い食事が、バランスの良い栄養素に繋がると紹介しました。

しかし、仕事や育児に追われる日々、毎日となるとなかなか難しいものです。

 

そこでおすすめするのが「ミドリムシ」です。

「理論上は、ミドリムシだけで生きていける!」とまで言われるほど。

これは、ミドリムシには59種もの栄養素が含まれているからなのです。

以下に、59種類の内訳をまとめました。

 

・アミノ酸…18種

・不飽和脂肪酸(脂質)…11種

・ビタミン…14種

・ミネラル…9種

・その他…7種

 

59種の中にはエネルギー源として欠かせない糖質が含まれていません。

つまり、正直なところ「ミドリムシだけで生きれる」というのは難しいでしょう。

 

しかし、59種の中には私たちが体内で合成できない必須アミノ酸が全種、ビタミンのほぼ全てが含まれています。

このミドリムシの59種は十分すぎるほどバランスのとれた状態なのです。

まとめ

今回は、ミドリムシに含まれる59種の栄養素で生きていけるのか?ということでお話を進めました。
栄養素ごとの働き、日々の食事のポイントなどから、59種がどれほどバランスのとれた状態かはご理解いただけると思います。

また、ミドリムシはただ59種の栄養素が含まれている訳ではありません。
ミドリムシの吸収率は93.1%!ミドリムシであれば、59種の栄養素をより効率的に摂取できるということです。
ぜひ、日々の食事に59種の栄養素を取り入れてみてください。

関連記事

  1. リジューナには、皮膚細胞(皮膚繊維芽細胞)の増殖を手助けする効果があります。

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシで肌美容効果?老化とリジューナの関係とは

    健康食品として有名な「ミドリムシ」ですが、最近では化粧…

  2. ストレス社会と呼ばれる現在、真面目な性格で知られる私たち日本人は、不眠やめまい、動悸など様々な疾患に悩まされてきました。そんな自律神経の乱れにはミドリムシが効く!

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシが自律神経に良い?乱れる原因と対処法

    ストレス社会と呼ばれる現在、真面目な性格で知られる私た…

  3. 実際には、ミドリムシには18種類のアミノ酸が含まれている!

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシにはアミノ酸が18種類も!その働きとは

    ミドリムシは栄養豊富な食品としてサプリなどに活用されて…

  4. ミドリムシが緑色をしているのは葉緑体に含まれる「クロロフィル」と呼ばれる天然色素が関係している。

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシ天然色素「クロロフィル」驚きの働きとは

    動物であるにもかかわらず、植物として「葉緑体」を持つこ…

  5. 赤ちゃんのために葉酸を積極的に摂取すべきは妊活中の女性

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシに含まれている成分「葉酸」の効果

    葉酸は、ミドリムシ(みどりむし)に含まれる14種のビタミンの1…

  6. アルコールを分解する効果のあるアラニンを多く含むしじみ汁

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシに含まれる成分「アラニン」の効果

    アラニンは、ミドリムシ(ユーグレナ)に含まれる18種のアミノ酸…

ミドリムシエメラルドお試しキャンペーン中
  1. ミドリムシの栄養素は全59種類

    ミドリムシ・ユーグレナの効果の全て

    栄養素は全59種類!ミドリムシの3つの効果・効能
  2. デトックスで理想の毎日を手に入れる

    ミドリムシのダイエット効果情報集

    ミドリムシで悪いものを排出してスッキリデトックス!
  3. DHAの働きで最も有名なのが、この血液をサラサラにするというものかと思います。

    ミドリムシに含まれる成分と効能

    ミドリムシで血液サラサラ!DHAの5つの働き
  4. ミドリムシを使った商品を徹底調査!どうして体に良いのか?

    ミドリムシ・ユーグレナ関連商品

    ミドリムシ使用商品を徹底調査!なぜ体に良いの?
  5. ミドリムシで免疫力UP!?

    ミドリムシ・ユーグレナの効果の全て

    ミドリムシで免疫力UP!病気知らずの強い身体に!
PAGE TOP